【2026年最新版】医療脱毛クリニック10院の料金・特徴を比較して紹介

脱毛クリニックを選ぶとき、料金や施術内容だけでなく、安心して通えるかどうかも大切な判断基準になります。本記事では、Google口コミ評価で4ポイント以上を獲得している人気の脱毛クリニックを料金・サポート・スタッフの対応などの点から整理し、特徴を比較しています。

それぞれのクリニックの公式情報を掲載しているので、気になるクリニックがあれば、リンク先から詳細を確認できます。

自分に合った脱毛クリニックを見つけるための比較資料として是非ご利用ください~♪

※記載内容は調査時点のものです。最新情報は、カウンセリングでご確認ください。

脱毛クリニックを選ぶ時の3つのポイント

ここでは、脱毛クリニックを選ぶときのポイントについてご説明します。この3つのポイントに着目すれば、まずは選ぶのに躊躇することはないでしょう。

大切なのは、料金の明確さ施術の安全性、そして通いやすさの3つです。

この3つのポイントを押さえることで、費用や効果、通いやすさなどの面で失敗を防ぐことができます。
ここでは、厚生労働省や日本美容外科学会、消費者庁が公表している情報を参考に、それぞれのポイントを詳しく解説します。

① 料金の明確さと支払いの安心感

まず最も重要なのが「料金の明確さ」です。

脱毛クリニックの料金表示には注意が必要で、「全身〇回〇円」などの広告には追加費用が含まれていない場合があります
たとえば、麻酔代・シェービング代・キャンセル料などが別途かかるケースも少なくありません。
そのため、公式サイトやカウンセリング時に「総額でいくらなのか」「追加料金が発生しないか」を必ず確認しましょう。

支払い方法もチェックしておきたいポイントです。
現金払いだけでなく、クレジットカードや医療ローン、電子決済など、支払い方法の選択肢が多いクリニックは安心感があります。
自分の生活リズムに合わせて支払いプランを選べるかどうかも、長く通う上で重要です。

厚生労働省の「医療広告ガイドライン」では、医療機関が広告を出す際には総額表示や条件付き価格の明示が求められています。
この点を明確に示しているクリニックは、信頼できる目安になります。

② 施術の安全性と医療サポート体制

二つ目のポイントは「施術の安全性」です。
医療脱毛では、医療機関のみが扱えるレーザー脱毛機器を使用します。
したがって、医師が常駐していること、そして施術を行うスタッフが医療資格や専門知識を持っていることが大前提になります。

さらに、施術後に肌の赤みや炎症などのトラブルが起きた場合に、医師がすぐに対応できる体制が整っているかも確認しておきましょう。
安全性の高いクリニックでは、麻酔の有無肌質に合わせた機器の種類(蓄熱式・熱破壊式など)についても丁寧に説明してくれます。

日本美容外科学会が公開している「美容医療を受ける前に知っておきたいこと」でも、施術前に医師が十分な説明を行い、患者の同意を得ることの重要性が強調されています。
そのため、医師が直接カウンセリングを行い、リスクやアフターケアについて説明してくれるかどうかも、安心して通えるかどうかの判断基準になります。

③ 通いやすさと予約の取りやすさ

三つ目のポイントは「通いやすさ」です。
医療脱毛は一度で完了するものではなく、通常は5回から10回程度は通う必要があります。
そのため、通いやすい立地どうかは想像以上に大切です。
職場や自宅から近い、もしくは通勤・通学の途中に立ち寄れるクリニックを選ぶと、継続しやすくなります。

また、営業時間や予約の取りやすさも重要なポイントです。
夜21時以降まで営業しているクリニックや、土日も対応しているところなら、仕事帰りや休日にも通えます。
予約システムが整っており、キャンセル待ちや変更がしやすいかどうかも確認しておくと安心です。

消費者庁の「医療サービスのトラブル事例集」では、「予約が取れずコース期限が切れてしまった」「返金ができなかった」といった相談が多数寄せられています。
そのため、通いやすさや予約のしやすさは、コスト面以上に重要な要素といえます。

脱毛クリニックでおすすめの10院を3つの視点で比較!

ここでは、全国展開している人気の医療脱毛クリニックについて、上で示した3つの視点で当サイトの評価基準により評価しています。

(2025年11月16日)

名称 ①料金の透明性と支払いの安心感 ②施術の安全性と医療サポート体制 ③通いやすさと予約の取りやすさ 総合評価
湘南美容クリニック ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★
レジーナクリニック ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★
ルシアクリニック ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
ジュノビューティークリニック ★★★★★ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★★
TCB東京美容外科 ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★
レジーナクリニックオム ★★★★★ ★★★★★ ★★★☆☆ ★★★★☆
シロノクリニック ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★★☆
TAクリニック ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★☆ ★★★★☆
ゴリラクリニック ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★☆
フェミークリニック ★★★★☆ ★★★★☆ ★★★★★ ★★★★★

※評価は変動します。上記は調査時点での評価です。

次に参考として、料金の比較をしてみました。

全身脱毛+VIOの回数と料金比較(参考)

クリニック名 コース名(公式表記の要旨) 回数 料金(税込) 備考
湘南美容クリニック 全身+VIOコース(女性) 5回 53,800円 公式料金表に「1回・3回・5回」として掲載
レジーナクリニック(女性) 全身脱毛+VIO(5回プラン) 5回 312,000円 公式「全身脱毛5回プラン」ページに総額として記載
ルシアクリニック ライト全身脱毛+VIO 5回 138,000円 公式キャンペーンページにセットとして記載
ジュノビューティークリニック 全身脱毛+オプション(VIOなど) 回数はプランによる 総額はプランにより変動 公式は月額制・都度払い中心で「全身+VIO 5回総額」の明記なし
TCB東京中央美容外科 全身脱毛+VIO 5回 198,000円 公式「全身脱毛+VIO」セットの5回料金
レジーナクリニックオム 全身脱毛+VIO 5回 350,550円 男性向け公式料金表「全身+VIO 5回」
シロノクリニック 全身脱毛(顔・VIO除く) 5回 547,800円 公式に「全身+VIO」セットなし。VIOは別コースで追加契約が必要
TAクリニック 全身B(顔またはVIOいずれかを含む) 5回 308,000円 「顔かVIOのどちらか片方」を含む全身プラン。両方同時は別構成
ゴリラクリニック 全身脱毛+VIOセット 5回コースあり キャンペーン・改定により変動 公式料金表に「全身VIOあり」のセットはあるが、料金がキャンペーンで変動するため、最新額は公式ページで要確認
フェミークリニック 全身脱毛+VIO 5回 326,700円 公式「医療脱毛の料金」ページにセットとして明記

※メニューや料金は変わる場合があります。最新の情報は公式サイトでご確認ください。

各院メニューやサービスが異なるため、単純な比較はできません。あくまで目安としてお考えください。

脱毛クリニックおすすめの10選!

湘南美容クリニック

総合評価 ★★★★★
名称 湘南美容クリニック
脱毛の特徴 ・医療脱毛なので発毛組織にアプローチ/・全身脱毛が少ない回数で完了を目指す/・コース期限なしで自分のペースで通える/・照射漏れは再照射保証(VIO除く・条件あり)/・全国の院で相互予約可/・LINE友だち追加でチケット配布(内容・条件は時期により変動)
脱毛料金(※主なもの) ・全身(顔・VIO除く)5回 51,000円/・全身+顔 5回 53,800円/・全身+VIO 5回 53,800円/・両ワキ 1回 500円・5回 2,050円
※院・時期・キャンペーンで変動するため、最終確認はカウンセリングで。
脱毛機 ・ジェントルレーズ/・ジェントルマックスプロ/・スプレンダーX/・アバランチレイズ

※導入機は院により異なる

実績 症例多数(公表実績あり)
クリニック数 国内外140院以上>>全国の湘南美容クリニックを見る

\まずは無料カウンセリングから/

湘南美容クリニック公式ページはこちらから

おすすめする人

・出張先・旅行先でも脱毛したい人←全国の院で相互予約可!!
・機器の種類を重視する人←脱毛機種の指定が可能!!
・料金を抑えて医療脱毛を始めたい人←比較的安価で始められる!!

おすすめしない人

・女性だけまたは男性だけのクリニックがいい←男女の区別なく利用可能
・予約の取れやすさ・照射機器指定など“細部”にこだわりたい人←指定する脱毛器によっては予約が後になることも
・短期間に完全にツルツルになりたい人←効率が良くても一定期間は必要

湘南美容クリニックの脱毛の悪い口コミの例

医療脱毛を検討し来院しました。 契約前のカウンセリング時に、希望の脱毛機種があること施術可能な2か月に1度は予約を入れたいこと(イベントに向けた準備ですので予約が取れず間隔が空いてしまうのであれば契約はできない)の2点をお伝えし問題ないとのことで回数契約しました。 ですが、最後受付で次の予約をお願いし希望の脱毛器を伝えると、 脱毛の機種を希望されてしまうと予約が取りづらくなりますが良いですか?と圧迫するような態度でした。 数も少ないのであまり指定しない方が良いという返答でした。 ちなみにジェントルマックスプロという脱毛器が利用できることが魅力的で伺ったので、その背景を聞かずに頭ごなしに希望を嫌がられてしまうのはとても残念でした。Google口コミ

脱毛を受けましたが明らかな照射漏れがあります Google口コミ

湘南美容クリニックの脱毛の良い口コミの例

全身脱毛を始めて半年ほど経ちましたが、毛が生えるスピードがかなり遅くなり、毎日の自己処理が不要になりました。 施術も毎回スムーズで痛みもほとんどなく、安心して通えています。 支払い方法も様々用意してあるので無理なく続けられる点も良いです。Google口コミ

メンズのヒゲ脱毛でしたが担当の方が丁寧に接客していてだき凄く良かったです。肌が弱いことを伝えたら照射後に保冷剤も用意していてだけました。Google口コミ

照射してくださった女性スタッフの方をはじめ、受付やカウンセリングにてすべて丁寧に説明いただき、最後まで安心して初めての脱毛を終えることが出来ました。何か不明な点はありますか?と毎回確認してくださるので、不安も緊張も和らぎました。Google口コミ

 

レジーナクリニック(医療脱毛)

総合評価 ★★★★★
名称 レジーナクリニック
脱毛の特徴 ・熱破壊式+蓄熱式の2方式を導入/・シェービング・麻酔が無料(範囲・条件あり)/・平日21時まで、土日祝20時まで営業/・キャンセル無料(2営業日前20時まで)
※昨今の脱毛業界における倒産を危惧する人のために、前払いをされた全員を対象に返金保証制度あり 詳しくはこちら
脱毛料金(※主なもの) ・医療脱毛デビュープラン(期間限定) 全身+VIO 5回 52,800円/ 全身(顔・VIO除く)5回 215,250円/・全身+VIO 5回 294,260円/・全身+顔 5回 309,230円/・脇 5回 36,645円※最終確認はカウンセリングで。
脱毛機 ・ジェントルレーズプロ/・ジェントルマックスプロ/・ソプラノアイスプラチナム/・ソプラノチタニウム

※院により異なります。

実績 症例多数(公表実績あり)
クリニック数 22院
カウンセリング予約申込 レジーナクリニック

\まずは無料カウンセリングから/

レジーナクリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・明確な料金設定で、追加費用を気にせず始めたい人←初診料や剃毛料などが無料!!
・毛質・肌質に応じた機器の使い分けを希望する人←ジェントルマックスプロを含む熱破壊式、蓄熱式のレーザー脱毛機から選択可能(一部対象外プランあり)!!
・女性専用クリニックに通いたい人←レジーナクリニックは女性が対象!!

おすすめしない人
・スケジュールに柔軟性がない人←一部予約が取りにくいという口コミあり
・部分脱毛・少部位脱毛だけを極端に割安で済ませたい人←剃毛料や再照射保証(有効期間あり)などのメリットを享受しにくく割安感が薄い
・すぐに1回で終わらせたい・通院回数を極めて少なくしたい人←レジーナクリニックでは、5回以上の施術を前提としたコースが豊富

レジーナクリニックの脱毛の悪い口コミ例

全身脱毛プランの申し込みはとても簡単で、クリニックでの施術も快適に受けられました。ただ、通い始めるのはスムーズだったものの、予約を取るのがほぼ不可能な点には非常にストレスを感じています。予約は電話のみの対応で、いつかけても話し中です。なぜオンライン予約がないのか理解できません。すでに通っている顧客にも、もっと丁寧な対応をしていただきたいと思います。Google口コミ

効果はありましたが、その日施術してくれる看護師の対応や態度にばらつきがあるのが気になりました。Google口コミ

レジーナクリニックの脱毛の良い口コミ例

丁寧に説明しながら施術をしてくれるのでいつも安心して受けられて、効果も毎回実感できて周りの人にもおすすめしたいです!Google口コミ

丁寧で良いです。 VIO施術最初はめちゃくちゃ痛かったけど麻酔クリームを事前に塗るようにさせてもらったらかなり痛くなくなりました。最後の方はほぼ無痛くらい。 元々剛毛って感じではなく普通程度、VIO5回コース+追加3回で、完全に無くなるのは無理なのかな?って感じですが、赤ちゃんの生えたばかりの髪くらいになりました。 これくらいが煩わしさが無くなって丁度いいかも。Google口コミ

 

ルシアクリニック

総合評価 ★★★★☆
名称 ルシアクリニック 
脱毛の特徴 ・熱破壊式ジェントルシリーズのみ使用/・ペア割・のりかえ割各1万円OFF(契約条件あり)/・再照射・アフターケア・キャンセル・剃毛料など無料項目あり(条件あり)
脱毛料金(※主なもの) ・全身+VIO 5回 or顔 138,000円/・部分脱毛 5回 55,000円〜88,000円/・都度払い 19,800円〜54,000円※全日の場合10%UP

※最終確認はカウンセリングで。

脱毛機 ・ジェントルマックスプロプラス(限定院)/ジェントルマックスプロ/ジェントルレーズプロ
実績 ・脱毛症例多数(公表統計あり)
クリニック数 16院/※メンズルシアクリニックも含めると20院>>全国のルシアクリニックを見る

\まずは無料カウンセリングから/

ルシアクリニックの公式ページはこちら 

おすすめする人
・濃くて太いムダ毛にしっかり効果を出したい人←ジェントルレーズプロを採用しており、公式に「濃くて太い毛に高い効果が期待できる」と明記!!
・複数の機器を肌質・毛質に応じて使い分けてほしい人←毛質・肌質に“悩みがある人”に対して、機器が複数あり使い分け可能!!
・追加料金が少ない・クリアな料金体系を重視する人←初診料・再診料・アフターケア・キャンセル料・剃毛料(そり残しの場合)・照射漏れの再照射」が無料の上、キャンペーンも実施!!

おすすめしない人
・とにかく「最安値」だけを追い求める人←全日の予約の場合は、10%料金がUP
・スケジュールがかなり限定されている人←土日祝・休日・“全日の通院”を希望する人は、平日に比べて料金がやや割高になる
・少部位だけ・極めて安く「脇だけ」「指先だけ」などを済ませたい人←セット契約・全身脱毛を軸にしたプラン構成

ルシアクリニックの脱毛の悪い口コミ例

先日、不快に感じることがありました。理由は以下の通りです。 ①私が何も知らないと思っているかのように、上から目線で説教じみた話し方をされたこと。 ②あれこれ指摘しながら、商品を無理に勧められたこと。 ③受付や看護師の方がすっぴんで清潔感がなく、対応もあまり親切とは思えなかったこと。 他の店舗の方が丁寧でプロフェッショナルだと感じました。小馬鹿にされるような対応を受け、自分の体や肌に対する自信を失い、高額なお金を支払ったのに嫌な思いをしました。 そしてコメントしてから4か月間経ったにもかかわらずいまだにリプライがないのは気になる。Google口コミ

ルシアクリニックの脱毛の良い口コミ例

別のクリニックで通い終わった後、こちらで行っているのですが、こちらは全身を分割して水性ペン?でブロック分けし、打ち漏れがないように行っているくださるので安心してお願いできます! また、部屋も個室で分かれていますし、ベッドに暖房?がついているので寒くないまま施術していただけます! 終わったあとは、ドライヤーとヘアアイロンも貸してくれるのでその後の髪の心配もなくありがたいです🫶 …Google口コミ

10回契約の3回目の脱毛です!既に効果を感じていて嬉しいです☺️ お店も清潔感があり受付の方も看護師の方も優しいです! 施術中もタオルを随時掛けなおして下さったり声掛けをして下さるのがとても嬉しいです!Google口コミ

看護師さんがとても丁寧です。剃り残しもシェービングで丁寧にやってくれます。効果も感じてます🙂‍↕️ …Google口コミ

 

ジュノビューティークリニック

 

総合評価 ★★★★★
名称 ジュノビューティークリニック
脱毛の特徴

電話・WEB・LINEで予約可能/・1回体験プランあり/・カウンセリング料・初再診料・お試し照射・トラブル処置・キャンセル・麻酔クリーム・剃毛代が無料(条件あり)

脱毛料金(※主なもののみ) ・全身+VIO 月額会員制:通常 22,000円/当日割 19,800円/・部分脱毛(都度払い)4,000円〜27,800円※最終確認はカウンセリングで。
脱毛機 ・ラシャ
実績 ・症例多数・技術指導体制あり
クリニック数 26院>>全国のジュノビューティークリニックを見る

\まずは無料カウンセリングから/

ジュノビューティークリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・脱毛に対して不安があるなど、まずお試しで始めてみたいという人←1回体験プランあり!!
・支払い方法・契約形態に柔軟性を求める人←都度払いや月額会員制などがある!!
・女性専用のクリニックに通いたい人←ジュノビューティークリニックは女性のみを対象(スタッフには男性がいる場合があります)!!

おすすめしない人
・契約回数・通院ペースに余裕がまったくない人←脱毛効果を出すために複数回通うメニュー構成
・通院頻度・予約の自由度が非常に重要な人←一部予約がとりにくいという口コミもあったため
・特定少部位だけを超低価格で済ませたい人←契約して通院を重ねることで“コストメリットが出る”構造の可能性

ジュノビューティークリニックの脱毛の悪い口コミ例

長く待たされます インスタなどで出てくるお試しは、お金は先に支払って当日に施術出来ない。 コース高額を勧められてお試しの金額などは一切話してこないです。 あくまでカウンセリングに1日 施術は別日。 カウンセリングと支払いも全部zoomでした Google口コミ

 

ジュノビューティークリニックの脱毛の良い口コミ例

脱毛でずっと通ってますが、コース変更したい時も無理に勧誘なく自分に合ったプランを提案してもらい分かりやすかったです。院内は清潔感もあって化粧直しのスペースやヘアアイロンがあるのも良いです。Google口コミ

利用しているのは医療脱毛になります。 いつも丁寧に施術をしていただいており、通い始めて5回目くらいでかなり効果を感じています。 院内もとても清潔感があり、何より施術してくれるナースの方々がどの方でも穏やかにご対応くださり、多少の剃り残しもその場でサッと除毛くださって施術してくださいます。 次回の予約も来院時に決めていただけるので予約が取れないということも無く助かっています。 (セルアップもなし!) 個人的には何も嫌なことがなく、気持ちよく通えています。Google口コミ

 

TCB東京美容外科

総合評価 ★★★★★
名称 TCB東京中央美容外科
脱毛の特徴 ・WEB予約での割引クーポン(時期・条件あり)/・学割・乗り換え割・誕生日特典など最大3万円OFF(条件あり)/・診療料・カウンセリング料・キャンセル料・剃毛料・照射後薬代など無料の項目あり(院・条件で異なる)/・都度払いにも対応
脱毛料金(※主なもののみ) ・全身脱毛クイック 5回 98,000円/・お好みセレクト部分脱毛(5部位)5回 78,000円〜348,000円/・都度払い 5,000円〜138,000円※最終確認はカウンセリングで。
脱毛機 ・メディオスターNeXT PRO/ラシャ
実績 ・来院者数・満足度など公表実績あり
クリニック数 109院
カウンセリング予約申込 TCB東京中央美容外科

\まずは無料カウンセリングから/

TCB東京中央美容外科の公式ページはこちら

おすすめする人
・リーズナブルな脱毛料金・キャンペーンを活用したい人←キャンペーンを定例的に実施している!!
・痛みが少なめの医療脱毛を希望する人←比較的痛みを感じやすい部位に関しては、各種麻酔を使って痛みを限界まで抑えることもできる旨公式HPに明記!!
・通いやすさを重視する人←院が多いため場所を選択しやすく、しかも駅近なので通いやすい!!

おすすめしない人
・とにかく最安値だけを最優先にする人←院によっては「麻酔代」「剃り残しのシェービング代」が有料のケースもある
・予約の自由度・いつでも通えることを重視する人←人気の時間帯などは予約が集中しやすい傾向がある
・少部位(例えば脇だけ・指先だけ)をコスト重視で済ませたい人←プラン設定が広範囲中心のため、必ずしも少部位に有利とはいえない

TCB東京中央美容外科の脱毛の悪い口コミ例

全身脱毛でカウンセラーには自分で剃毛必要ないと言われてそれと安さを理由に湘南美容から移ったけどいざ施術となると剃毛してきてないことを理由に体表半分の照射で終わらせられた。営業の優良誤認も問題だけど安いところは安いなりの理由があるんだなって痛感した。Google口コミ

最低のクリニックです。 急用があり、脱毛で都度払い当日施術可能とのこと電話で確認した上で行きました。 1時間待たされカウンセリングもできず、結局都度払いも当日施術もできないと。 できると言ったことがそちら都合でできないにも関わらず何の保証もなく残念でした。Google口コミ

TCB東京中央美容外科の脱毛の良い口コミ例

全顔・全身脱毛で来院しました。 他院から引き継ぎで施術でしたが、とても丁寧にご対応いただけて安心しました。Google口コミ

初めてお伺いしましたが、脱毛の効果はちゃんとあり2週間後にはかなり抜けました。続けます。Google口コミ

某医療脱毛会社倒産に伴う転院で、2回目の通院です。 気さくなスタッフさんが担当してくださり、楽しく脱毛を受けることができました。照射のパワーもしっかりと確認しながら施術してくださいました。Google口コミ

 

レジーナクリニックオム

総合評価 ★★★★☆
名称 レジーナクリニックオム
脱毛の特徴 ・医師常駐の医療レーザー脱毛/・研修修了看護師が丁寧に照射/・2種類の脱毛機によるオーダーメイド脱毛/・麻酔クリーム、再照射など追加費用なし/・万が一に備えた前払金保証制度/・通いやすい駅近平日21時までで通いやすい
脱毛料金(※主なもののみ) ・全身5回 258,000円/・全身+ヒゲ(5部位)+VIO 5回 439,020円/・全身+VIO 5回 350,550円/・全身+ヒゲ(5部位)5回 357,960円

※院・時期・キャンペーンで変動の可能性があるため、最終確認はカウンセリングで

脱毛機 ・ジェントルレーズプロ/・ジェントルマックスプロ/・ソプラノチタニウム

※導入機は院により異なる

クリニック数 全国21院>>全国のレジーナクリニックオムを見る

\まずは無料カウンセリングから/

レジーナクリニックオムの公式ページはこちら

おすすめする人
・濃くて太いヒゲや剛毛部位をしっかり脱毛したい人←太く濃い毛に特に効果を発揮する熱破壊式レーザーを導入!!
・明快な料金体系・追加料金の少なさを重視する人←自己処理では手の届かない範囲のシェービング、レーザー照射後の肌トラブルの診察・薬の処方、麻酔クリームの処方や塗布、照射漏れ発生時の再照射など、すべて追加費用なしで対応いたします。」と明記(参考)!!
・忙しい仕事・学校帰りにも通えるクリニックを探している人←夜9時まで対応!!

おすすめしない人
・とにかく少回数で済ませたい人←複数回が前提
・希望日時が土日祝・夕方だけで、予約の柔軟性を重視する人←予約が取りにくいという口コミあり
・完全に男性専用空間で、女性利用者とすれ違いたくない人←スタッフに女性がいる可能性あり

レジーナクリニックオムの脱毛の悪い口コミ例

都度払い可能ということでメールで確認した上で予約をしたが 都度払い以外のプランの話しかなく 都度払いは当日の施術ができないと言われ帰りました。 ウェブ問診票も書かされたのにカウンセリング時に最初から確認され時間の無駄になりました。(書いた問診票は全く見ず白紙の問診票でのカウンセリングでした) 予約までとって時間かけていくいみがなかったです Google口コミ

3回目の照射で照射漏れがありましたが、ヒゲデビュープランは再照射の対象外とのことで対応してもらえませんでした。 ウェブサイトには明記されていませんが、同意書には「再照射の対象外」と記載されています。 これから契約を検討される方は、その点をよく確認された方が安心だと思います。Google口コミ

 

レジーナクリニックオムの脱毛の良い口コミ例

某おもちゃみたいな名前のクリニックが潰れて転院してきました。これから書くのはサクラとかではなく素の感想です。熱破壊式と蓄熱式の選択権が患者にあるのが1番ポイント高いです。 熱破壊式を選びましたが、冷却ガスのおかげで適度に痛いです。 医療なので勿論無痛では無いですが、一定数の効果が出ている証拠なのかと思いました。 他のクリニックに比べると照射のペースがゆっくりなので丁寧に当てているイメージで、最初からこちらに通えば良かったと後悔しました。Google口コミ

応援してるサッカーチームの選手が通っているので通い始めましたが、院内は清潔感があり、脱毛のスピードも早く、看護士さんが部位ごとにレーザーの強さを確認してくれるので安心です。 また、他のクリニックだとシェービング何部位ごとに有料のところもあるが無料なのがありがたいです。Google口コミ

 

シロノクリニック

総合評価 ★★★★☆
名称 シロノクリニック
脱毛の特徴 ・短期間で効果実感の医療脱毛/・経験豊富な看護師による確かな施術/・好きなタイミングで終了可能な月額制あり/・9時半からの早朝施術/・エステからの乗り換え20%OFF
脱毛料金(※主なもののみ) 全身5回547,800円/・顔5回110,000円/・ VIO5回165,000円/・定額(腕・背中・足など)1回39,800円 ※最終確認はカウンセリングで。
脱毛機 アレキサンドライトレーザー、フォーマ・アルファレーザー
クリニック数 首都圏に3院
カウンセリング予約申込 シロノクリニック

\まずは無料カウンセリングから/

シロノクリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・高品質・実績重視で選びたい人←レーザー治療の症例は50万例以上、世界最大規模のレーザー治療専門クリニック
・男性・ヒゲ脱毛や範囲広めの脱毛を考えている人←対応レーザーを整備
・安心できる体制を重視したい人←「完全個室」「女性医師を指名できる(女性プラン)」「麻酔クリーム・冷却機能あり」

おすすめしない人
・とにかく低価格・最低コストを最優先する人←トータルの品質維持にコストをかけているため
・予約の自由度・通いやすさ(場所・時間帯)が最優先の人←3店舗のため立地の選択肢が少ない
・少部位(脇だけ・指だけ)/1回だけの施術で済ませたい人←「医療クオリティの脱毛」を前提としているため、超ミニマムプランは割高になりやすい傾向

シロノクリニックの脱毛の悪い口コミ例

鼻の下の脱毛で月に1回x10回通いました。元々毛が濃いわけでもないのに今も生えてます。最後から4回目くらいで慌てたように出力を上げてました。そういう戦略なのだと思いました。(そういうつもりじゃなくても結果生えたままのなのでそう思われても仕方ありません) 私の母は別のメニューで通っていたそうですがスタッフによってレーザーの当て方が大きく違い、雑なスタッフもいたためクレームをいれたそうです。(普段サービスにクレームを入れるような母ではないので珍しいです) 私も脱毛で照射回数が圧倒的に少ないスタッフさんがいたので気になりました。 オススメできません。Google口コミ

シロノクリニックの脱毛の良い口コミ例

ヒゲの医療脱毛に興味があり、シロノクリニック横浜さんにお邪魔致しました。 美容皮膚科に行くのは初めてで不安でしたが、実際に対応して下さったお医者さんや看護師さんがとても優しく丁寧でで安心して施術を受けることができました。 脱毛効果も1回目施術後から実感することができ、現在、3回施術をお願い致しました。 痛みには弱い方ですが、麻酔クリームや冷却システム、またレーザーの強度などを適宜調整して頂けるのは非常にありがたかったです。 今後も継続してお世話になりたいと思います。Google口コミ

足と脇の医療脱毛でシロノクリニック横浜さんにお邪魔致しました。他のクリニックよりも効果があり、とても良かったです。先生や受付の方の対応もよく、安心して施術を受けることができました。分からないことや心配事があってもしっかりと聞いていただけるので、また何か違う施術もお世話になろうと思います。Google口コミ

 

TAクリニック

総合評価 ★★★★☆
名称 TAクリニック
脱毛の特徴 ・医療脱毛なので短期間で脱毛効果・痛みの少ない最新医療脱毛/・負担の少ない蓄熱式脱毛採用/・照射漏れの再施術最大2週間無料/・仕上がりにこだわった施術/・お得な平日限定料金
脱毛料金(※主なもののみ) メディオスターNeXT PRO

・全身(顔あり)5回334,400円/・全身(顔なし)264,000円

Lasya(ラシャ)(平日)

・全身5回242,000円/・全身+顔orVIO5回275,000円/・全身+顔+VIO5回308,000円

※最終確認はカウンセリングで。

脱毛機 ・メディオスターNeXT PRO/・Lasya(ラシャ)

※導入機は院により異なる

クリニック数 全国に9院
カウンセリング予約申込 TAクリニック

\まずは無料カウンセリングから/

TAクリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・痛み・肌色・毛質に不安がある人←最新型の蓄熱式レーザー脱毛器を使用しており、痛みが抑えられ肌への負担を軽くできるとされている
・都度払いや少回数から始めたい人←「1回単位」や「少回数(都度払い対応)」のプランが用意されている
・広範囲・全身脱毛を考えている人←Lasya(ラシャ)」という脱毛機では照射面積が広く、短時間で済む

おすすめしない人
・とにかく最安値・少部位で済ませたい人← 初診料や診察料等が別途かかるため、少部位では割高感がある
・麻酔・剃毛・追加費用を気にする人←「麻酔代」「剃毛代」がかかるなど追加費用が有りうる
・通院拠点が遠い方・引越し予定がある人←全国9カ所あるが、通うには離れている場合がある

 

ゴリラクリニック

総合評価 ★★★★☆
名称 ゴリラクリニック
脱毛の特徴 ・男性専用脱毛クリニック/・毛根を破壊する高出力の医療脱毛/・施術者研修時間500時間超/・2種類の医療用麻酔で痛みを軽減/・そり残し剃毛料0円/・キャンセル料・肌トラブル治療0円/・VIO脱毛男性看護師担当
脱毛料金(※主なもののみ) ・ヒゲ脱毛3部位6回16,800円/・セレクト全身脱毛8部位5回198,720円/全身脱毛VIOなし5回267,120円/・腕全体5回142,920円/・脚全体5回142,920円/・VIO5回89,820円

※最終確認はカウンセリングで。

脱毛機 ジェントルMAX PRO/・ジェントルヤグPRO/・ジェントルYAG/・ジェントルレーズPRO/・メディオスターNEXT PRO/・メディオスターモノリス/・ライトシェア・デュエット

※導入機は院により異なる

クリニック数 全国22院>>全国のゴリラクリニック

\まずは無料カウンセリングから/

ゴリラクリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・濃くて太い毛(特にヒゲ・体毛)をどうにかしたい人←男性の髭に対応できる照射パワー調整・機器選定・技術研修を実施
・肌質・毛質などに多少不安があり、器機の種類を重視したい人←毛質・肌質(例えば色黒肌・肌荒れしやすい・敏感肌)によって機器の選定・出力調整を行っている
・男性専用環境を重視する人←男性を対象としたクリニック

おすすめしない人
・とにかく最低価格・少回数で済ませたい人←安売りのクリニックではない
・予約の柔軟性・希望日時優先で通いたい人←繁忙期や夜・土日などは予約しずらいという話がある
・少部位の脱毛だけを極めて安く済ませたい人←医療機関のためある程度の料金はかかる

ゴリラクリニックの脱毛の悪い口コミ例

脱毛で4年通いましたが脱毛できたといえる状態にはならず、全く満足できない結果に終わりました。施術を担当する人には抜けるペースが悪いと感じていることは何度も伝えたが出力を上げる等の調整はその日担当する人の気分次第という印象で、計画性のない施術を行っていると感じました。施術を担当する人の運が良ければ完全脱毛できるかもしれません。 最後の施術の際追加で6回コースを勧められましたが当然お断りです。Google口コミ

ヒゲ脱毛、美容医療で通ってました。 施術の看護師さんは基本皆さん丁寧かつ親身で感謝です。ゴリラクリニックは看護師さんに支えられてます。 問題は受付スタッフさん。人によって丁寧さが異なり、かつカウンセリング等の案内で連携がまったくされておらず、ひたすらに待たされます。もう少しスタッフ教育をされた方が良いと思います。 あと医者。義務的な説明だけしてまったく患者本意でない若手っぽい医者が多く、本当に形だけだなという印象です。Google口コミ

ゴリラクリニックの脱毛の良い口コミ例

3年間ヒゲ脱毛で通いましたが、医療脱毛ということで、しっかりとした効果を感じられました。2022-2023年頃は、予約が混雑して、なかなか予約が取れないこともありましたが、今は比較的予約が取りやすいと思います。Google口コミ

上野と新宿本院で脱毛しました。ゴリラというゴツイイメージとはうらはらに黒に統一した品のある店内とスタッフさんの丁寧な対応が印象的です。 ヒゲ脱毛は相応に痛いですが、途中からはより広範囲を1回にうてる機械に変わったため、回数もへり楽になりました。 現在、色々な脱毛クリニックが乱立し、どこがお得かはわかりませんが、仕上がりはとても満足いっています。Google口コミ

 

フェミークリニック

総合評価 ★★★★★
名称 フェミークリニック
脱毛の特徴 ・医療脱毛実績40万例以上/・万全の打ち漏れ対策/・美肌ホームケアサポートあり/・痛みを抑えた丁寧な施術/・肌質・毛質に合わせて選べる脱毛機/・細かな部位の脱毛対応
脱毛料金(※主なもののみ) 全身脱毛3回158,400円/・顔脱毛5回12,100円/・VIO脱毛5回96,800円/・全身脱毛+VIO5回326,700円/・指・甲脱毛5回17,600円

※最終確認はカウンセリングで。

脱毛機 ジェントルレーズプロ/・ ジェントルマックス/・ ジェントルレーズ プロ/・ ライトシェア/・ ベクタス/・ メディオスターNeXT PRO/・ ジェントルマックス プロ

※導入機は院により異なる。

クリニック数 東京・大阪に7院
カウンセリング予約申込 フェミークリニック

\まずは無料カウンセリングから/

フェミークリニックの公式ページはこちら

おすすめする人
・脱毛をこれから始めたい人・脱毛初心者の人←丁寧なカウンセリングや肌質・毛質のチェックを重視!!
・全身・複数部位をまとめて脱毛したい人←トータルプランを提供
・色黒肌・産毛・敏感肌など、自分の肌質毛質に不安がある人←肌質・毛質に応じて3種以上の医療レーザー機器を使い分け

おすすめしない人
・とにかく最安値だけを追求する人←安さを追求するクリニックではない
・「土日祝しか通えない」「毎回好きな時間に予約したい」という方←一部予約が取りにくいという話もある
・少部位・1回で済ませたい人や単発利用だけを想定している人←複数回プランを前提とした料金・回数設定が多い

フェミークリニックの脱毛の悪い口コミ例

最初はよかったです。でも、コースが終わりそうになると、断りつづけても毎回施術中に勧誘し続けられて、不快でした。どこの脱毛クリニックも似たようなものだと思いますが…。また、顔のニキビ赤みがあるとか、こちらが気にしてるのに、わざわざ言わなくてもいいことも言ってきたりして、不快になること多々ありました。あと、施術後に忘れらたのか30分くらい放置(いつもは10分くらいで必ず来てくれる)されたこともあり、他より高い金額払ってるので、なんだかなぁという感じです。いい看護師さんもいるのですが、改善されればいいと思って書きました。Google口コミ

脱毛と顔のニキビ治療で100万近く出しましたが全く効果なく残念でした。 予約もなかなかとれなくて脱毛に関しては全身8回やって、終わった頃には四年近くかかったうえ、効果が出たのは足とVIOくらい。違う皮膚科に移りましたがそちらのほうが金額も安く効果はありました。 良かったのは、院内がキレイなとこと看護婦さんの対応くらい。Google口コミ

フェミークリニックの脱毛の良い口コミ例

脱毛で通っていますが、効果も感じられ、いつも丁寧にご対応いただきありがたいです。Google口コミ

脱毛で通ってます。平日仕事帰りだと予約が取りやすく今まで希望の日時で基本取れているので、期間開けることなくコンスタントに通えています。他の医療脱毛で通ったクリニックより効果を感じているため、もっと早く通えば良かったと思ってます。駅から近いのも、脱毛で何度も通うにはポイント高いです。 皆さんとても良い人で助かっています。いつもありがとうございます。Google口コミ

医療脱毛よくある質問

① 医療脱毛とエステ脱毛の違いは何ですか?

医療脱毛は、医療機関で医師の管理のもとに実施される美容医療に分類されます。レーザーを用いた脱毛行為は、医師または医師の指示を受けた看護師が行うことが求められており、医療機関で提供されるサービスです。施術後に赤みや刺激が起きた場合でも、その場で医師の診察を受けられる点が特徴です。

一方、エステ脱毛(光脱毛)は、医療機関ではなくエステティック業として提供される美容サービスであり、非医療従事者でも施術が可能です。使用する光照射機器は、医療機関で扱われるレーザーとは異なる区分の機器であり、医療行為には該当しません。

このように、医療脱毛とエステ脱毛は
施術者の資格、提供場所、使用する機器の区分、安全管理体制などが異なる点で明確に区別されています。

参考
内閣府 消費者委員会「美容医療に関する現状」
https://www.cao.go.jp/consumer/history/03/kabusoshiki/tokusho/doc/20150417_shiryou2.pdf

② 医療脱毛の効果はどのくらいで実感できますか?

医療脱毛の効果を実感するタイミングには個人差があります。
毛は「成長期」「退行期」「休止期」という周期を持っています。

医療用レーザーは成長期の毛に反応しやすいため、一度の照射で全ての毛に作用するわけではありません。毛周期は毛が一斉に同じ時期に揃っていないため、複数回に分けて照射する必要があります。

施術を重ねることで徐々に変化を感じる人が多いとされていますが、何回で効果が出るかは部位や毛質、体質、ホルモンの影響などによって大きく異なります。

一方で、クリニックなどのホームページで、「自己処理が楽になるまでに5~8回程度」「よりしっかり減毛したい場合は8~12回程度」という回数が掲載された例を見ることもあります。

特に顔やVIOなどホルモンの影響を受けやすい部位、また産毛の多い部位は回数が多くかかる傾向があります。
また、ホルモンバランスの乱れや内分泌疾患がある場合、毛が再び生えやすく、照射間隔や回数を調整する必要があると言われています。

医療脱毛は毛周期の影響を強く受けるため、実際には医師が毛質・肌質・体質を確認しながら、適切な間隔と回数を判断していく形になります。

毛周期に関する医学的説明(公的・専門団体)
国立病院機構 長崎病院 皮膚科「毛周期とは」
https://www.nho-nagasakihospital.jp/section/shinryo/hifuka/index.html

日本皮膚科学会(皮膚科学の公開情報)
https://www.dermatol.or.jp/general/

美容医療が医療行為である根拠(厚生労働省)
厚生労働省「医療機関で受ける美容医療について」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/biyoiryou/

③ 医療レーザー脱毛は永久脱毛と呼べるのですか?

「永久脱毛」とは、一定期間経過後も毛の再生率が20%以下に抑えられる状態を指します。
これはアメリカのFDA(食品医薬品局)の定義に基づいたもので、完全に毛が生えなくなるという意味ではありません。
医療レーザー脱毛は、長期的に毛の再生を防ぐ効果が医学的に認められています。
エステ脱毛とは異なり、医療脱毛のみがこの「永久脱毛」の定義を満たします。

④ 医療脱毛は痛いと聞きますが、どのくらい痛いですか?

痛みの感じ方は人それぞれですが、一般的に「輪ゴムで弾かれるような刺激」と表現されます。
特に毛が太く濃い部位(脇・VIO・ヒゲ)は痛みを感じやすくなります。
最近では蓄熱式脱毛機麻酔クリームを使用することで、痛みを大幅に軽減することが可能です。
施術中に痛みを感じた場合は、出力調整や冷却で対処してもらいましょう。

⑤ 敏感肌や日焼けした肌でも医療脱毛は受けられますか?

医療脱毛は、敏感肌の人でも受けられる場合がありますが、肌の状態によっては照射を避ける必要があります。特に日焼け直後の肌は、メラニンが増えてレーザーの熱を吸収しやすくなるため、火傷や炎症のリスクが高まります。この点は、厚生労働省の美容医療に関する注意喚起の中でも「日焼け直後のレーザー施術は危険が高い」と明確に触れられている部分です。

また、炎症が起きている皮膚、赤みが強い状態、湿疹や皮膚疾患が出ている部分へのレーザー照射は、レーザー医学の一般的な禁忌とされており、日本レーザー医学会でも治療前に皮膚状態の評価が必要とされています。

敏感肌の場合には、施術前に医師が肌の状態を確認し、少量のレーザーで反応を確かめるテスト照射を行うことがあります。これは、レーザー治療の安全性を確保するために医療現場で一般的に用いられている方法です。

さらに、蓄熱式レーザーのように低出力を連続的に加える方式は、皮膚表面への負担が比較的少なく、痛みが気になりやすい人や敏感肌の人にも導入されることがあります。蓄熱式のレーザー機器については、製造メーカーの公式資料にも「皮膚に与える熱ダメージが少ない方式である」ことが説明されています。

このように、敏感肌でも施術が可能な場合はありますが、日焼け直後や炎症のある皮膚はリスクが高いため、医師が診察して施術可否を判断することが重要になります。

厚生労働省「美容医療を受ける前に知っておくこと」
(レーザー治療に関する注意点:日焼け直後の施術リスク)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000182351.html

日本レーザー医学会(レーザー治療の適応と禁忌、皮膚状態の確認の必要性)
https://www.jslsm.org/

アスクレピオン(メディオスター製造元:蓄熱式レーザーの特徴)
https://www.asclepion.com/en/

⑥ 医療脱毛の1回あたりの施術時間と通う回数の目安は?

医療脱毛を行っているクリニックのホームページに記載された内容を見ると、全身脱毛1回の施術時間はおよそ60〜120分のようです。
部位脱毛なら10〜30分程度で終わることもあるようです。
また回数は、毛周期の関係で、1〜2か月おきに複数回(5〜8回程度)通うコースが多く設定されています。
顔やVIO、ヒゲ脱毛などは、照射回数が増える傾向のようです。

⑦ 医療脱毛後の肌ケアで注意すべきことはありますか?

脱毛後の肌は熱を帯びており、非常に乾燥しやすい状態になっています。
そのため、一部クリニックでは施術当日の入浴・サウナ・激しい運動・飲酒を避け、保湿・紫外線対策を徹底すべきと案内しています。
もし赤みが続く場合は、冷却または医師の診察を受けましょう。
自己判断でスクラブやピーリングを使うのはNGです。

⑧ 未成年でも医療脱毛を受けることはできますか?

未成年(18歳未満)の場合は、保護者の同意が必ず必要です。
クリニックによっては、親権者同席または同意書の提出を求められます。
また、ホルモンバランスが安定していない時期のため、再び毛が生える可能性がある点も理解しておきましょう。
契約前に「返金制度」や「未成年者利用規約」を確認しておくことが重要です。

国民生活センター「美容医療サービス」
https://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/biyoiryo.html

⑨ 医療脱毛の料金がクリニックによって大きく違うのはなぜですか?

料金の差は主に、使用機器・スタッフ数・立地・サービス内容によって生じます。
最新の蓄熱式レーザーや冷却装置を備えるクリニックはコストが高くなる傾向があります。
また、再照射無料・麻酔無料・キャンセル無料など、サービスが含まれているかどうかでも総額が変わります。
料金比較の際は「1回あたりの実質費用」と「追加料金の有無」を確認することが大切です。

⑩ 医療脱毛のリスクや副作用にはどんなものがありますか?

医療脱毛では、稀に赤み・毛嚢炎(もうのうえん)・やけど・色素沈着が生じることがあります。
これはレーザーの熱が毛根や皮膚に一時的な刺激を与えるためです。
ほとんどは一過性の症状で、医師の診察・軟膏処方で改善します。
重要なのは、医師が常駐しているクリニックを選ぶこと
トラブル発生時に迅速に対応できる体制があるかどうかが、安全性の分かれ目です。

根拠:美容医療診療指針(令和3年度改訂版)「レーザー脱毛」
URL:https://www.dermatol.or.jp/dermatol/wp-content/uploads/xoops/files/guideline/biyo2v.pdf