脱毛の初回カウンセリングで聞くべきことリスト

契約前のカウンセリングで、確認しておきたいことをリスト化しました。

契約後に後悔しないよう、これらについては確認しておくことをおすすめします。

 

1 料金に含まれる/含まれない費用
剃毛料や麻酔、薬代、再照射の可否など、あとから追加になる費用がないかを確認しておくと安心です。総額の見通しが立てやすくなります。

また、患者からよく追加される費用についても、どういうケースなのかも聞いておくと安心です。

2 必要回数の目安と照射間隔(部位別)
部位ごとの回数と通うペースを聞いておくことで、通院期間や費用の計画が立てやすくなります。平均的回数だけでなく、少ない人や多い人はどのくらい通うのかも参考に聞いておくと安心です。

3 機器の種類と自分の肌・毛への適合
導入機器のタイプによって、感じやすい効果や痛みの程度が変わります。痛すぎて契約途中で放棄とならないよう、テストができればご自身の肌質・毛質に合う設定ができるか確かめておくと良いです。

4 出力調整の方針(効果が弱い時の上げ方)
もし実感が乏しい場合に、どのように出力を調整してくれるのかを聞いておくと、通院中も不安なく相談できます。

5 照射漏れの対応(条件・申請方法・費用)
打ち漏れが疑われるときの再照射条件や申請の流れ、費用の有無を事前に把握しておくと、納得して続けやすいです。

6 当日キャンセル/遅刻の扱い
何分の遅刻で回数消化になるか、いつまでの変更は無料かなどのルールを知っておくと、思わぬ負担を避けられます。

7 予約の取りやすさ(取り方・混みやすい時間帯)
取りやすい曜日や時間帯、次回予約のコツを聞いておくと、無理なく通い続けやすくなります。

8 麻酔の有無・種類・費用
痛みが不安な方は、どの麻酔が使えるかと費用を確認しておくと、当日の負担を減らせます。

9 副作用時の診療・薬代
赤みや毛嚢炎が出た場合の受診方法やお薬代の扱いを知っておくと、万が一のときも落ち着いて対応できます。

10 施術者の性別希望・指名可否
特にVIOなどは、施術者の性別や指名の可否を確認しておくと、心理的な負担が軽くなります。

11 自己処理ルール(前日剃毛の範囲・当日の注意)
剃毛の範囲や当日のオイル・日焼け止めの可否などを確認しておくと、出力調整がしやすく、肌トラブルの予防にもつながります。

12 途中解約・返金方法
予定の変更があっても安心できるように、未消化分の返金可否や計算方法、手数料の有無を最初に聞いておくと良いです。

短縮チェックリスト

  • 料金の内訳(含/不含)

  • 回数目安・照射間隔(部位別)

  • 機器の種類と適合

  • 出力調整の方針

  • 照射漏れ対応(条件・費用)

  • キャンセル/遅刻の規定

  • 予約の取りやすさ

  • 麻酔(有無・費用)

  • 副作用時の診療・薬代

  • 施術者の性別・指名

  • 自己処理ルール

  • 途中解約・返金

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です